勝ち組SE負け組SE 感想
2018.05.20 09:27|単語帳|
働き始めて2ヶ月が経とうとしている。
研修という研修は受けず、OJT感覚で既に現場に投入されている。大学で同期だったやつはまだ研修中で一年かけてゆっくり進めていくらしいが、実際に現場に入ってやれてしまうことを考えると1年かけての研修とは何をしているんだろうか?C++をやってるとは言うが
はたしてSEってなんなんやろな、俺はビジョンが未だ見えないよ
そんな思いでこの本を手に取った。
初版が2001年だからもう17年前のことなんですね、今の時代はどうなのか。
何故ここまでSEが人気になったか、求められているかというのはビル・ゲイツが頑張ったことや企業が積極的にシステムを取り入れてるからであり、若者の上昇思考を刺激したからである。
昔は職人気質なSEが多かったが、2000年問題を初め意識を持たないSEが出てきた。誰でも対処でき、特に知識がいらないがとにかく人がいる2000年問題がその皮切りであり、大きなプロジェクトがストップするほどだった。
2000年問題が終わった後、止まっていたプロジェクトが動き出しまだSEは人手が足りない状態であったがプロジェクトが終わった後ついにリストラが始まった。
サラリーマン気質のアイデンティティが欠如し創造性に欠けたSEが次々と切られ、資格を取ったり知識をつけたりと迷走しつぶしの効かないSEとなった。
では生き残ったSEはどんなSEなのか
自分に自信がある奴らだ。
個々のアイデンティティが確立されている。企画力、管理力等の能力的価値がある。最後に人間的直感的な魅力がある。
もうそれSEじゃなくても良くない?
本見ながら書いたら感想じゃなくて要約になってまとめられなくなったよ。
間違いなくビジョンは持つべきだろうなぁとは思いました。僕は今開発系の評価してるんですが、次の職場に行く時評価の仕事は全くアピールできなくて、SEとしてどんな仕事をしてきたかと言うことしか必然的に話せなくなってしまった。
意識して考えて変えていかないと僕も潰しが効かないSeになりそうですね。
研修という研修は受けず、OJT感覚で既に現場に投入されている。大学で同期だったやつはまだ研修中で一年かけてゆっくり進めていくらしいが、実際に現場に入ってやれてしまうことを考えると1年かけての研修とは何をしているんだろうか?C++をやってるとは言うが
はたしてSEってなんなんやろな、俺はビジョンが未だ見えないよ
そんな思いでこの本を手に取った。
初版が2001年だからもう17年前のことなんですね、今の時代はどうなのか。
何故ここまでSEが人気になったか、求められているかというのはビル・ゲイツが頑張ったことや企業が積極的にシステムを取り入れてるからであり、若者の上昇思考を刺激したからである。
昔は職人気質なSEが多かったが、2000年問題を初め意識を持たないSEが出てきた。誰でも対処でき、特に知識がいらないがとにかく人がいる2000年問題がその皮切りであり、大きなプロジェクトがストップするほどだった。
2000年問題が終わった後、止まっていたプロジェクトが動き出しまだSEは人手が足りない状態であったがプロジェクトが終わった後ついにリストラが始まった。
サラリーマン気質のアイデンティティが欠如し創造性に欠けたSEが次々と切られ、資格を取ったり知識をつけたりと迷走しつぶしの効かないSEとなった。
では生き残ったSEはどんなSEなのか
自分に自信がある奴らだ。
個々のアイデンティティが確立されている。企画力、管理力等の能力的価値がある。最後に人間的直感的な魅力がある。
もうそれSEじゃなくても良くない?
本見ながら書いたら感想じゃなくて要約になってまとめられなくなったよ。
間違いなくビジョンは持つべきだろうなぁとは思いました。僕は今開発系の評価してるんですが、次の職場に行く時評価の仕事は全くアピールできなくて、SEとしてどんな仕事をしてきたかと言うことしか必然的に話せなくなってしまった。
意識して考えて変えていかないと僕も潰しが効かないSeになりそうですね。