Dotaの連敗が10で止まりました
2017.09.28 01:34|e-sport|
ご覧のありさまだよ

PAの負け分も入ってるがこれはsafe to leaveが10分ぐらいででちゃったからノーカンでもいいけど綺麗に負けついてるし負けで
直近20試合で勝ってたのが6試合のみらしい
負け続けるということは何か原因があるわけで、うまい奴は本当にぱっぱとMMRあげていくので
自分の適性はもっとしたということなんだろう
本当に俺は一時期MMR3500もあったのか?不思議でならん
とりあえずここ最近サポートを通して思った事を羅列しようと思う
1.序盤、carryのお世話はできているか
大抵できていた、リプレイを見直してもレベル差はついていた
LHが取れているかどうかまでは操作している時はわからない、今もわからない
LoLと違ってサポートはずっとcarryのそばにいるわけじゃなくてpullやらstuckやらhrasやらしなきゃならんわけだけど
敵に経験値を入れたくなければ前に出られなくすればいいわけで、執念深くハラスをすることで下げられる
後はcreepをpullすることで相手に行く経験値を強制的に遮断する
creepをpull&stuckする最初のタイミング50秒当たりのstuckが個人的に失敗しやすい
多分靴がなくて足が遅いからだと思う、55秒で失敗する時もあれば54秒で失敗する時もある
注意しなきゃいけないsmall campのmobは鈍足つけてくる幽霊と毒ヤリ投げてくるあいつら
こいつらだけ53秒あたりで引っ張れば溜まってくれるはず
理想は毎回失敗しないこと、できればできるだけリードが伸びるから伸ばすべき
注意しなければいけないのは相手がrangeの場合で味方がmeleeだった時
味方がやられまくりでこっちが上がれなくなる
執念深くハラスしろ、殺せ前に出させるな
相手がinvi持ちだったら無理やりsentryかdust買って殺せ
2.お前のワード役に立ってるのか
役に立ってなかった気がする
今までは基本川付近の高台に置くことが多かった、理由は川付近に置けば川から入ってくる敵が見えてGankが防げるから
なんだが、逆に考えて川からバカ正直に入ってくる敵しか対応できないのでは?
終盤に差し掛かり1st tower がおれていて2ndが折れてるか折れてないかの状態の時はショートカットのために川を経由して敵陣に入ることが多いが、序盤のレーニングや14min前後の場合どちらかというとタワーに飛んでレーンからくる奴の方が多くない?
つまり序盤の川付近の高台のワードとか役に立ってなかったんだよ
完全に役に立ってなかったかといわれるとそうではないけど、ルーン見えるし川から入ってくる奴はいるっちゃいるし
敵に合わせて使うしかないでござるな!
僕のpudgeはよく川経由して入ってくるからもろ刺さるわけですが
後ワードを置いたからといって必ず敵が目視できなくてもいいってことに最近気が付きました
例えば敵のjungleにワードを2つ置いて敵のjngleが丸見えになるようにしました!
敵はjungleにいません!botのレーンにもいません!
ということはmid側かtop側のどちらかに固まってる可能性が高いわけですね
大抵laneに一人や二人ぐらい写ってるでしょうからそこらへんに固まってると捉えてほぼ間違いないでしょう
本当に全く見えなかったらsmokeを警戒するべきですが俺のレートじゃsmokeは警戒できないので
smokeされたら全員返り討ちにするぐらい育てていましょう
あ、結局ワードは臨機応変に置きましょう
序盤は敵のレーンが見えるところ(敵のTPが見えるような位置とか)かmidの視界確保がいいんじゃないかなあ
3.集団戦の立ち位置は適切か
最近とても改善した
サポートきゃらの射程ってたいてい短い記憶があったんですよ、Baneとか通常と2番ちょっと射程短くない?
後今回の場合イニシエーターじゃなかったので本当に前に出る必要がなかったですね
というわけで味方の後ろからスキルブッパして即退散スキルブッパして退散ってのがやっと実についてきました
敵を殺すことに意識しすぎると前でちゃうから、味方をどうアシストするかに切り替えると立ち位置が比較的よくなるかもしれない
4.サポートキャラは適切なのか、勝ちパターンを予想できるのか
できない
ただ最近間違いなく明確な敵のアンチピックをするよりかは自分の得意なヒーローを選んだ方がいいということは
薄々気が付いていた
やっぱアンチが多いヒーローは練習しておいた方がいい、ESとか僕大好きですけど彼で5番は相当きつい
5対のヒーローが選ばれた時点で理想的な開戦とか立ち回りとかあるじゃないですか
そういうイメージができるか、逆に敵はどういうことをされたら嫌かってのを意識しないとこのゲームやっぱ勝てないと思うんですよね
それがさっきのアンチに繋がるわけでして、サポートでもアンチピックアイテムでも相手に刺さるようなビルドをすると
相手は困るわけですね
どのヒーローはどのヒーローが苦手とかのイメージを持っておいた方がいい
僕は持ってない
Dotaはヒーロー数が多いしLoLと違って全チャンプタダだから全部覚えなきゃいけないのもあるけどRankedになると流石に選ばれてくるキャラクターは絞られてくる
midはinvo SF WR LinaとかだしOffはSlader CW Axeとかが多いし
carryに関しては sniper jugg PA LCとかがよくpickされるんじゃないかな
最低でもこいつらに刺さるヒーロー,アイテムを考えて立ち回るとこれまた勝率に関わってくるのではないだろうか
いや関わってくるに決まっとるわこんなの
5.そもそもサポートに向いてない
最近そんな気がしてきた
リアルでもそうなんだが先読みが苦手だしやってることで頭がいっぱいになりがちなことが多々ある
サポートだからワードを買うだけでいい、pullするだけでいいとかじゃなくてチーム全体をサポートアイテムでアシストするわけですから
先の先の先までよまなきゃいけないのに全く読めていない
薄々「ああ・・そろそろcarry殺さないとあいつ止まらないんだよなあ・・(アルケミ、PA、めーぽ)」とか思っていても実行に移せないことが多い味方と連携が取れないのが一番の原因ではあるけど
かといって他に君はどのロールができるんだい?と問われると俺は何ができるんだろうか
carryは間違いなくfarmが遅い、結構動き回るくせがある
midもfarmが遅い相手がうまい時は本当に何もできなくて死ぬ
offも稼ぎが遅い、終盤で10k行ってないとか僕のofflaneはよくある blinkを持った時点でfarm終わった感がある
roamとかめったにやらんわ
何もできねーな!
まとめ
もちろんだが自分のミスより味方のミスの方が目立つことが多い
大抵自分にはみんな甘いし画面を自分より味方に合すときは大抵死んでるときだからなおさら印象が悪い
その中でどう自分の悪かったところを見つめ直すか、まあリプレイ見ろって話しなんですが
中盤(15minぐらい)に差し掛かりcarryがどうもへんな動きをする特にFramをしない奴だったら
そのcarryは捨てて自分がfarmして勝ちに導いていった方がいい
よって自分が選ぶべきsupportsは後半強いヒーローだ
Silencer,omni,Necroとかアイテム積めば積むほど強くなるので大変強いんじゃないんですかねぇ
lich CM lionだとどうしようもなくなったら稼いでもどうしようもない
後ultが後半になっても腐らない方々とかですか、シャドーシャーマンちゃんとかウィッチドクターちゃんとかいいよね
序盤中盤終盤スキがないと思うよ
でも僕はまけないよ
あ、味方は全員やっぱりファッキンクソチキンアタマ野郎ってことを強く意識したほうがいい
自分のメンタルやられちゃうからね、糞野郎はさっさとミュートにしよう!
その中でも一人だけ連携がとれるか反応がある一人を見つけてそいつにサポートを全力でしたほうがいい
絶対に視界を与えても引かない奴にワードを使ってやるな見捨てろ
一番お気楽で勝敗を序盤で決めてしまう方法は
5人のうち間違いなく下手くそな一人を徹底的にしゃぶりつくすこと
これで負けることが多いので僕も今度から意識して下手くそを見極めてしゃぶりつくしていきたいと思います
心に闇を抱えるゲームだなあ
そしてリアルタイムプレビューで読み返すとなんて醜い文章なんだ
こんな文章ばっか書いてるから俺の日本語はおかしいと大多数から突っ込みをもらうんだろうか

PAの負け分も入ってるがこれはsafe to leaveが10分ぐらいででちゃったからノーカンでもいいけど綺麗に負けついてるし負けで
直近20試合で勝ってたのが6試合のみらしい
負け続けるということは何か原因があるわけで、うまい奴は本当にぱっぱとMMRあげていくので
自分の適性はもっとしたということなんだろう
本当に俺は一時期MMR3500もあったのか?不思議でならん
とりあえずここ最近サポートを通して思った事を羅列しようと思う
1.序盤、carryのお世話はできているか
大抵できていた、リプレイを見直してもレベル差はついていた
LHが取れているかどうかまでは操作している時はわからない、今もわからない
LoLと違ってサポートはずっとcarryのそばにいるわけじゃなくてpullやらstuckやらhrasやらしなきゃならんわけだけど
敵に経験値を入れたくなければ前に出られなくすればいいわけで、執念深くハラスをすることで下げられる
後はcreepをpullすることで相手に行く経験値を強制的に遮断する
creepをpull&stuckする最初のタイミング50秒当たりのstuckが個人的に失敗しやすい
多分靴がなくて足が遅いからだと思う、55秒で失敗する時もあれば54秒で失敗する時もある
注意しなきゃいけないsmall campのmobは鈍足つけてくる幽霊と毒ヤリ投げてくるあいつら
こいつらだけ53秒あたりで引っ張れば溜まってくれるはず
理想は毎回失敗しないこと、できればできるだけリードが伸びるから伸ばすべき
注意しなければいけないのは相手がrangeの場合で味方がmeleeだった時
味方がやられまくりでこっちが上がれなくなる
執念深くハラスしろ、殺せ前に出させるな
相手がinvi持ちだったら無理やりsentryかdust買って殺せ
2.お前のワード役に立ってるのか
役に立ってなかった気がする
今までは基本川付近の高台に置くことが多かった、理由は川付近に置けば川から入ってくる敵が見えてGankが防げるから
なんだが、逆に考えて川からバカ正直に入ってくる敵しか対応できないのでは?
終盤に差し掛かり1st tower がおれていて2ndが折れてるか折れてないかの状態の時はショートカットのために川を経由して敵陣に入ることが多いが、序盤のレーニングや14min前後の場合どちらかというとタワーに飛んでレーンからくる奴の方が多くない?
つまり序盤の川付近の高台のワードとか役に立ってなかったんだよ
完全に役に立ってなかったかといわれるとそうではないけど、ルーン見えるし川から入ってくる奴はいるっちゃいるし
敵に合わせて使うしかないでござるな!
僕のpudgeはよく川経由して入ってくるからもろ刺さるわけですが
後ワードを置いたからといって必ず敵が目視できなくてもいいってことに最近気が付きました
例えば敵のjungleにワードを2つ置いて敵のjngleが丸見えになるようにしました!
敵はjungleにいません!botのレーンにもいません!
ということはmid側かtop側のどちらかに固まってる可能性が高いわけですね
大抵laneに一人や二人ぐらい写ってるでしょうからそこらへんに固まってると捉えてほぼ間違いないでしょう
本当に全く見えなかったらsmokeを警戒するべきですが俺のレートじゃsmokeは警戒できないので
smokeされたら全員返り討ちにするぐらい育てていましょう
あ、結局ワードは臨機応変に置きましょう
序盤は敵のレーンが見えるところ(敵のTPが見えるような位置とか)かmidの視界確保がいいんじゃないかなあ
3.集団戦の立ち位置は適切か
最近とても改善した
サポートきゃらの射程ってたいてい短い記憶があったんですよ、Baneとか通常と2番ちょっと射程短くない?
後今回の場合イニシエーターじゃなかったので本当に前に出る必要がなかったですね
というわけで味方の後ろからスキルブッパして即退散スキルブッパして退散ってのがやっと実についてきました
敵を殺すことに意識しすぎると前でちゃうから、味方をどうアシストするかに切り替えると立ち位置が比較的よくなるかもしれない
4.サポートキャラは適切なのか、勝ちパターンを予想できるのか
できない
ただ最近間違いなく明確な敵のアンチピックをするよりかは自分の得意なヒーローを選んだ方がいいということは
薄々気が付いていた
やっぱアンチが多いヒーローは練習しておいた方がいい、ESとか僕大好きですけど彼で5番は相当きつい
5対のヒーローが選ばれた時点で理想的な開戦とか立ち回りとかあるじゃないですか
そういうイメージができるか、逆に敵はどういうことをされたら嫌かってのを意識しないとこのゲームやっぱ勝てないと思うんですよね
それがさっきのアンチに繋がるわけでして、サポートでもアンチピックアイテムでも相手に刺さるようなビルドをすると
相手は困るわけですね
どのヒーローはどのヒーローが苦手とかのイメージを持っておいた方がいい
僕は持ってない
Dotaはヒーロー数が多いしLoLと違って全チャンプタダだから全部覚えなきゃいけないのもあるけどRankedになると流石に選ばれてくるキャラクターは絞られてくる
midはinvo SF WR LinaとかだしOffはSlader CW Axeとかが多いし
carryに関しては sniper jugg PA LCとかがよくpickされるんじゃないかな
最低でもこいつらに刺さるヒーロー,アイテムを考えて立ち回るとこれまた勝率に関わってくるのではないだろうか
いや関わってくるに決まっとるわこんなの
5.そもそもサポートに向いてない
最近そんな気がしてきた
リアルでもそうなんだが先読みが苦手だしやってることで頭がいっぱいになりがちなことが多々ある
サポートだからワードを買うだけでいい、pullするだけでいいとかじゃなくてチーム全体をサポートアイテムでアシストするわけですから
先の先の先までよまなきゃいけないのに全く読めていない
薄々「ああ・・そろそろcarry殺さないとあいつ止まらないんだよなあ・・(アルケミ、PA、めーぽ)」とか思っていても実行に移せないことが多い味方と連携が取れないのが一番の原因ではあるけど
かといって他に君はどのロールができるんだい?と問われると俺は何ができるんだろうか
carryは間違いなくfarmが遅い、結構動き回るくせがある
midもfarmが遅い相手がうまい時は本当に何もできなくて死ぬ
offも稼ぎが遅い、終盤で10k行ってないとか僕のofflaneはよくある blinkを持った時点でfarm終わった感がある
roamとかめったにやらんわ
何もできねーな!
まとめ
もちろんだが自分のミスより味方のミスの方が目立つことが多い
大抵自分にはみんな甘いし画面を自分より味方に合すときは大抵死んでるときだからなおさら印象が悪い
その中でどう自分の悪かったところを見つめ直すか、まあリプレイ見ろって話しなんですが
中盤(15minぐらい)に差し掛かりcarryがどうもへんな動きをする特にFramをしない奴だったら
そのcarryは捨てて自分がfarmして勝ちに導いていった方がいい
よって自分が選ぶべきsupportsは後半強いヒーローだ
Silencer,omni,Necroとかアイテム積めば積むほど強くなるので大変強いんじゃないんですかねぇ
lich CM lionだとどうしようもなくなったら稼いでもどうしようもない
後ultが後半になっても腐らない方々とかですか、シャドーシャーマンちゃんとかウィッチドクターちゃんとかいいよね
序盤中盤終盤スキがないと思うよ
でも僕はまけないよ
あ、味方は全員やっぱりファッキンクソチキンアタマ野郎ってことを強く意識したほうがいい
自分のメンタルやられちゃうからね、糞野郎はさっさとミュートにしよう!
その中でも一人だけ連携がとれるか反応がある一人を見つけてそいつにサポートを全力でしたほうがいい
絶対に視界を与えても引かない奴にワードを使ってやるな見捨てろ
一番お気楽で勝敗を序盤で決めてしまう方法は
5人のうち間違いなく下手くそな一人を徹底的にしゃぶりつくすこと
これで負けることが多いので僕も今度から意識して下手くそを見極めてしゃぶりつくしていきたいと思います
心に闇を抱えるゲームだなあ
そしてリアルタイムプレビューで読み返すとなんて醜い文章なんだ
こんな文章ばっか書いてるから俺の日本語はおかしいと大多数から突っ込みをもらうんだろうか