誹謗中傷の法整備について
2020.05.26 02:00|現実逃避日記|
雑談で話が挙がった後のブリーフィングタイム
あとで見直して自分の予想が的中するかどうかを見るためにメモ書きする
・発端
リアル系バラエティ”テラハウス”に出演していたキャストがSNS上(多分twitter,インスタ)で誹謗中傷を受けて
自殺した。
・世の中の動き
誹謗中傷に関して何らかの罰則を与えるようなニュアンスの発言が政治家から多数(2020年5月25日時点)
・誹謗中傷に対する予測
言葉での誹謗中傷が封じられ罰則がつくなら、絵等文字に変わる媒体で誹謗中傷が行われる。
(少なくとも自分ならそうする)
・所感(誹謗中傷罰則と芸能人に意見について)
誹謗中傷するほうが間違いなく悪いので、罰則は間違いではないと思いつつも、
誹謗中傷で罰則をつけるのはアホらしいなと。
普通にインターネットを使ってる人間からすれば迷惑極まりないと思いました。
自分が好き好んでtwitterやら実名・匿名が入り混じり言葉がダイレクトに飛んでくるところに来ておいて、誹謗中傷を受けて傷ついたので死にますはメンタルが弱すぎる。
法整備の前に”嫌なものは見ない”や”SNSをやらない、非公開にする”等自分を守る術をちゃんと教えるべき。
芸能人に意見(誹謗中傷かもしれない)を言うなとかいう奴らもいるが、そもそも芸能人は自分自身が商品であり、飛んでくる意見は全部フィードバックとして捉えるべき。受け取ったフィードバックから個人で誹謗中傷や自分に合わないものにフィルターを掛けて取捨選択するのが正しい姿ではないか。
・所感(どこから罰則になるのか)
左翼が唱えるアベ死ね!は誹謗中傷に入らないらしい。
安倍死ね!は表現の自由なんだろうか
・実際に施行されたらどうするか
居場所を変えるだけだと思う。
2chやtwitterが流行りすぎて人々の目につきやすくなってしまったのがそもそも問題
何も考えず適当なことを言いたい輩は少なからずいるはずなので、ひと目につかない海外掲示板やら
個人掲示板、より深い所に潜ることになりそう。
・おわりに
誹謗中傷する人は暇人です。まともな人は誹謗中傷しません。
よほどのことがない限りクレームも入れません。
僕の場合カッとなって文章書いているうちに頭が冷めて来ることがほとんどです。チャットになっちゃうと直感で会話してしまうのでその限りではないんですが・・・。
テラハウスで起こってることを実際に起こったことのように捉える人たち側にも問題があると思います。
テレビに出てた人が自殺したから法整備するってのは馬鹿げてるとは思いますが
最近行き過ぎる発言や粘着する人、企業を巻き込んだデマで荒らす行為とかが目につくのでしょうがないのかもしれません。
僕は今回の自殺に関してはテレビ側に問題があると思います。
テレビの影響力を考慮せずに、キャストにヘイトが向くようなシナリオを仕向けて大衆を操作したと捉えられても仕方ないと思いました。
ネット上にいる限り個人攻撃は避けて通れないものだと思います。
もし匿名でされるのが嫌ならそれはtwitterじゃなくて匿名専用のSNSに土俵を移すべです。
それでもな好き好んでtwitter使うなら周りに合わせられるように自分で自分の身を守る方法を見つけるべきではないでしょうか。
頭に思い浮かんだ言葉を忘れないうちにアウトプットした。
また今度読み直して自分にフィードバックしよう
あとで見直して自分の予想が的中するかどうかを見るためにメモ書きする
・発端
リアル系バラエティ”テラハウス”に出演していたキャストがSNS上(多分twitter,インスタ)で誹謗中傷を受けて
自殺した。
・世の中の動き
誹謗中傷に関して何らかの罰則を与えるようなニュアンスの発言が政治家から多数(2020年5月25日時点)
・誹謗中傷に対する予測
言葉での誹謗中傷が封じられ罰則がつくなら、絵等文字に変わる媒体で誹謗中傷が行われる。
(少なくとも自分ならそうする)
・所感(誹謗中傷罰則と芸能人に意見について)
誹謗中傷するほうが間違いなく悪いので、罰則は間違いではないと思いつつも、
誹謗中傷で罰則をつけるのはアホらしいなと。
普通にインターネットを使ってる人間からすれば迷惑極まりないと思いました。
自分が好き好んでtwitterやら実名・匿名が入り混じり言葉がダイレクトに飛んでくるところに来ておいて、誹謗中傷を受けて傷ついたので死にますはメンタルが弱すぎる。
法整備の前に”嫌なものは見ない”や”SNSをやらない、非公開にする”等自分を守る術をちゃんと教えるべき。
芸能人に意見(誹謗中傷かもしれない)を言うなとかいう奴らもいるが、そもそも芸能人は自分自身が商品であり、飛んでくる意見は全部フィードバックとして捉えるべき。受け取ったフィードバックから個人で誹謗中傷や自分に合わないものにフィルターを掛けて取捨選択するのが正しい姿ではないか。
・所感(どこから罰則になるのか)
左翼が唱えるアベ死ね!は誹謗中傷に入らないらしい。
安倍死ね!は表現の自由なんだろうか
・実際に施行されたらどうするか
居場所を変えるだけだと思う。
2chやtwitterが流行りすぎて人々の目につきやすくなってしまったのがそもそも問題
何も考えず適当なことを言いたい輩は少なからずいるはずなので、ひと目につかない海外掲示板やら
個人掲示板、より深い所に潜ることになりそう。
・おわりに
誹謗中傷する人は暇人です。まともな人は誹謗中傷しません。
よほどのことがない限りクレームも入れません。
僕の場合カッとなって文章書いているうちに頭が冷めて来ることがほとんどです。チャットになっちゃうと直感で会話してしまうのでその限りではないんですが・・・。
テラハウスで起こってることを実際に起こったことのように捉える人たち側にも問題があると思います。
テレビに出てた人が自殺したから法整備するってのは馬鹿げてるとは思いますが
最近行き過ぎる発言や粘着する人、企業を巻き込んだデマで荒らす行為とかが目につくのでしょうがないのかもしれません。
僕は今回の自殺に関してはテレビ側に問題があると思います。
テレビの影響力を考慮せずに、キャストにヘイトが向くようなシナリオを仕向けて大衆を操作したと捉えられても仕方ないと思いました。
ネット上にいる限り個人攻撃は避けて通れないものだと思います。
もし匿名でされるのが嫌ならそれはtwitterじゃなくて匿名専用のSNSに土俵を移すべです。
それでもな好き好んでtwitter使うなら周りに合わせられるように自分で自分の身を守る方法を見つけるべきではないでしょうか。
頭に思い浮かんだ言葉を忘れないうちにアウトプットした。
また今度読み直して自分にフィードバックしよう