Pythonでポーカーを作る問題があった
2020.11.22 16:35|読書感想文|
出来ませんでしたので、色々調べて他人のソースコード拝見しました
下記参照コードのURLです。
『みやびの.py Pythonでポーカーゲームを作成する~ポーカー作成講座1~』
『Git hub [miyabikno / pythonista-poker]』
■条件
・数字のみ
・4カードのみ
■うまくいかなかった原因
フラグ処理の問題、Four CardとTwo Pairの認証がうまくいかなかった。
->うまくフラグの処理わけが出来ていない
{’1113’}みたいなリストだとThree Cardとして認識するが、{’1333’}だと認識してくれなかった。
->for文の中身が if [0] == [i]にしてしまってて、結局最初のカードとの比較だけで動いてしまっていた。
ソートを挟んでいたから一応頭順からのThree Card と Four Cardは問題なく認識する形にはなっていた。
■感想
この問題のキモは違うカードを認識した時に『同じ数字カウンターを0にしてPairカウンターを + 1』にすることなのかな?
もうちょっとカウンターを用いたif文処理だとかfor処理だとかを勉強しないといけなさそう。
後は30行超えると何が何してるのかたまにわからなくなって、処理ロジックを何度も確認することが多かった。
コメントをちゃんと残す?
考えすぎてた性かなれないロジックだったのもあるかもしれない
実装はできそうだけど・・・なぜかできん!状態が3時間ぐらい続いて諦めて調べたのは悔しい・・・ですね・・?
流石に3時間考えてわからないなら調べて正解だと思うけど
下記参照コードのURLです。
『みやびの.py Pythonでポーカーゲームを作成する~ポーカー作成講座1~』
『Git hub [miyabikno / pythonista-poker]』
■条件
・数字のみ
・4カードのみ
■うまくいかなかった原因
フラグ処理の問題、Four CardとTwo Pairの認証がうまくいかなかった。
->うまくフラグの処理わけが出来ていない
{’1113’}みたいなリストだとThree Cardとして認識するが、{’1333’}だと認識してくれなかった。
->for文の中身が if [0] == [i]にしてしまってて、結局最初のカードとの比較だけで動いてしまっていた。
ソートを挟んでいたから一応頭順からのThree Card と Four Cardは問題なく認識する形にはなっていた。
■感想
この問題のキモは違うカードを認識した時に『同じ数字カウンターを0にしてPairカウンターを + 1』にすることなのかな?
もうちょっとカウンターを用いたif文処理だとかfor処理だとかを勉強しないといけなさそう。
後は30行超えると何が何してるのかたまにわからなくなって、処理ロジックを何度も確認することが多かった。
コメントをちゃんと残す?
考えすぎてた性かなれないロジックだったのもあるかもしれない
実装はできそうだけど・・・なぜかできん!状態が3時間ぐらい続いて諦めて調べたのは悔しい・・・ですね・・?
流石に3時間考えてわからないなら調べて正解だと思うけど